さかいやで良さげな新ネタちょろちょろ出てきたのでピックアップ。
**追記していっております。
マウンテンハードウェア スクランブラー30アウトドライ 40%オフ10,368円
ミニマム仕様で山慣れた方向き。30Lで770g、レインカバー要らずの防水軽量バックパック。
サイドポケットは付いてます。背面長:41-48cm。入荷ホヤホヤで今なら3色全て在庫あり。
昨年発売時かなり話題になった製品ですしこれは動き早いかも。
さかいやあるある:目玉品はリストの中盤や最後の方にひっそりアップしがち。
KAYLAND ファストハイクGTX 63%オフ11,800円でこれは安い
ゴアテックス&ビブラムソール使用で富士登山や軽登山最初の1足として。
ワイズはE-2Eで且つ作りも小さめらしく幅広の方のサイズ選択は要注意。
幅広の方ならさかいや脚注より更にハーフ以上サイズアップが最適な可能性も。
今ならUK6-10迄全サイズ有りますが処分特価だけに動きは超早いかも。
画像のサイズ換算表でのサイズ確認もお忘れなく。
KAYLANDはイタリア発で世界展開している登山靴メーカーです。
NEMO ハーモニー 40(ショートサイズ)61%オフ9,980円
決算処分特価に。プリマロフトシナジー使用の化繊スリーピングバッグ。
身長~167cm/女性で+6℃迄の夏用。1.2kgと重く嵩張るのでキャンパー向けになります。
横向きで膝を曲げた状態でも寝られるように設計されてるのが独自。
そしてNEMOのスリーピングバッグって事で尚更気分よく寝れるってもんでしょう。
Flying Foot・B+LD インソール 59%オフ1,980円に
決算処分特価。3S(実測21.5-23)/SS(23-24)のみで女性の方羨ましい。
B+は日本メーカーですから日本人の足には海外メーカー物よりフィットする可能性高いかと。
LDはロングディスタンスの略で長距離・長時間連続使用用に開発されてるモデル。
Vapur アンチボトル Element 0.7L 半額798円
カラビナ付0.7Lソフトボトル。未使用時にはカラビナでコンパクトに丸めて収納。
ナルジン(Xナルゲン)とか使われてる方ならドリンクボトルの軽量化にも。
オーロラライト450DXセール品在庫復活。
オーロラモデルよりも軽量化されたナンガ オーロラライト450DX。
シュラフカバー要らずの防水透湿シェル仕様ながら重量は865gに抑えられており、
ダウン450gクラスでシュラフカバー不要でこの重量は登山テン泊者には大変魅力的。
因みにイスカエア450Xで840gですからシュラフカバー分完全に軽量化可能となります。
激安山渓別注でお馴染オーロラ450DXで約1kgですが、これでもカバー分考慮すれば上出来。
それが今なら激安山渓別注オーロラ450DXと同等価格にてこの軽量化モデルを入手可能。
しかもオーロラライトは台形ボックスキルト構造と立体構造を採用した新設計。
EN13537はコンフォート:0℃/リミット-5℃でオーロラ450DXと同一ながらも
新設計によりこちらの方が保温力は体感的に上回るんではないでしょうか?
じゃなきゃ旧設計でも新設計でもEN一緒ですし何だかなーってな話でございます。
オーロラライトは軽量化の為に下面はシングルキルト構造ですが、
下面は使用時には潰れてしまいますし、基本3シーズン用ですしさして問題無いでしょう。
勿論適切なマット使用している事が大前提ですよ。
ダウン量・価格帯的に競合するイスカエア450XのEN13537はコンフォ-1.2℃/リミット-7.3℃で、
各社EN13537に対応した事によりナンガのスペックは一段劣る事が明白になりましたが、
エア450Xは実勢価格で現在3.5万ですから1万安となれば妥協出来る性能差でしょう。
同じく競合するモンベルダウンハガー800#2は重量からダウン量は推定で400g前後になります。
それでコンフォ0℃/リミット-6℃とオーロラ・オーロラライト450DXとほぼ同等なんで中々高性能ですね。
イスカやモンベルでは多くの方がシュラフカバーを別途購入するでしょうから、
それを考慮すればナンガオーロラシリーズの価格的なアドバンテージは更に増大します。
キャラバン グランドキング GK72 50%オフ9,990円
こちらは3Eモデルでアッパー部分はオールスエード使用。25.5cm限定ですが今なら全色在庫あり。
レディース22.5/23.5オリーブも別枠で出てるので気になる方はアウトレットシューズカテゴリー要チェック。
キャラバン グランドキング GK69_02M 50%オフ15,660円
残り24.5~25.5のみ。
剛性高めたハイクオリティモデルで重荷での縦走にも対応するクラス。
マウンテンイクイップメント Crux SS Zip Tee 半額3,726円
SはグリーンのみですがM-XLは現在全て在庫有り。
体にフィットするスリムフィット。
Caravan グランドキング GK67(2015SS春夏) 48%オフ9,800円
2E+モデル。ウォールナッツは即効売れたのか元々無いのか26.5-27.5は在庫無し。
レッドは全サイズ有り。デビュー軽登山靴大定番C1-02でお馴染キャラバンですが
GRANDKINGはよりステップアップを目指す方向けのラインとなります。
その中でもGK67はエントリーモデル寄りとなり最初の1足に最適で、この価格なら尚更。
さかいやCARAVANアウトレットの過去の売り方見てると欠品サイズ補充もあるかも?
茶系26.5-27.5が元々アウトレットに出てないなら補充もないでしょうけど。
プロモンテ DL450 コンパクトダウンシュラフ450(レギュラーサイズ)30%オフ24,192円
2016年モデルの新作。前モデルのESはナンガOEMだったと思われますが新作はどーなんでしょう?
ダウンについては全て国内で生産管理との事で多分新型も継続してナンガOEMなんではないでしょうか。
さかいやキャプションどころか本家WEBでもFP触れてませんが、未公表とかマジですか?
**検索でピークスに650FPと記載されてるの見かけましたがマジ?ELは760FP使用でしたが。
これは誤記載であってほしいが、マジならこのセール価格でも割高。タケモ5おすすめします。
タケモ5は750FPダックダウン500g使用でアマゾン2.5万ですから。
ホワイトダックダウン450gで重量約845g。重量はイスカエア450Xとほぼ同等。
レギュラー丈:身長165-185cm位の人を対象。適応温度:-5℃~(独自温度域)
EN13537未対応温度域ですし最低でも+5℃程度は上乗せして勘案すべし。FPすら未公表ですし。
山岳用途で売られているそれなりの価格帯の物は全てEN13537に対応してるような状況に
日本も早くなってくれるといいですね。MHWハイパーラミナや韓国ZEROGRAMのプリマロフトのとか
化繊モデルでも対応してるの出てきてるのに。スリーピングマットのR値についても同様。
タケモ5
プロモンテ DL450S コンパクトダウンシュラフ450S(ショートサイズ)30%オフ
ショート丈:身長145-165cm位の人を対象で重量は約825g。
プロモンテ DL150 コンパクトダウンシュラフ150(レギュラーサイズ)30%オフ14,364円
夏山で軽量化目論みたい方向け。ダウン150gで約425g。適応温度:+5℃~(独自温度域)
FP不明ですし実際の快適温度は最低でも10℃以上と見ておくのが妥当でしょうね。
例えば同等ダウン量と推測できるダウンハガー900#5が900FPでコンフォ10℃/リミット5℃、
800FPのイスカ エア180Xで適応気温8℃なんですから。
ショートモデル(約405g)
オスプレー オーラ50 旧モデル40%オフ13,608円
アトモスのレディースライン。大型モデルでも1.4-1.5kgに重量押さえた軽量モデル。
今時軽量コンパクト装備だったりペア山行中心で重量抑えられる方のテン泊向き。
重荷になる方はエーリアルシリーズ選択が懸命かもしれません。今ならまだS/M2色全て在庫あり。
ショルダーもウエストもサイズ調整可能で素晴らしい。
彼女はこれの更に一つ前モデル使用でどちらもサイズ調整は出来ないので。
以前から有ったオーラ65は30%オフで残りグリーンSのみ
エバニュー SPIKE PRO(サイズM/25-26.5) 60%オフ3,672円
390g。定価高めなんで割引率デカい割りにはですがお得はお得。
今なら重めだが爪もゴツめで安心感あるCAMPアイスマスターや、
重量&携行性重視のSNOWLINEチェーンアイゼンライトがオススメですが。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/06/04(土) 01:08:46|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0