fc2ブログ

Balearicker

MHWハイパーラミナスパークも30%オフで登場

**2017.1追記

ハイパーラミナ全シリーズ30%オフで再びリスティングされてます!!

→→http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-673.html


今までの化繊シュラフにはない高い圧縮性・保温性・軽量性のバランスが評価され、
化繊タイプのシュラフとして史上初のBackpacker Editor's Choice2015受賞となった
マウンテンハードウェアHyperLaminaシリーズの夏用モデル スパークも30%オフで登場です。
えーっとアメリカでもハイパーラミナシリーズはまだ全然セールにかかってないんですが!!
この価格水準はご当地アメリカでの現在購入価格を余裕の余裕で下回っている激レアな状況。

**nightsale品って事で冬用トーチ同様夜間帯だけ商品登場する毎日な感じです。

**今回はナイトセールではなく週末限定セールとして出てきてるかもです。


私もハイパーラミナはかなり欲しいんですが、我々が次に装備しようと考えている
3シーズン用ダウン450gクラス相当のフレームのみナイトセールに出てきてくれなくて歯がゆい。
フレームが30%オフで出てきてくれたら私飛びつくのに。
無雪期-5℃程度迄なら280クラスで対応出来てるんですが残雪期もテン泊したくなってきちゃったので。



完全防水ではないですが水濡れに対する強さからシュラフカバーを外す選択が出来る方で、
尚且つダウン使用時カバーが必須装備になっていた方においては、カバー込での重量で比較すれば、
もう高品質ダウンシュラフと遜色ないレベルに到達しているといっても過言ではないハイパーラミナ。

ハイパーラミナの保温性の高さは海外サイトでも非常に高く評価されています。
まぁ保温性能に自信があったからこそ化繊にも関わらずEN13537に対応したんでしょうが。

高品質ダウンシュラフ比で1クラス程度大きくなる収納性と単体での重量については、
高品質ダウンスリーピングバッグにはまだまだ敵わずその点海外サイトでも指摘されてるんですが、
シュラフカバーが割りとスタンダード装備となってる日本においてはそれは必ずしも当てはまりません。

水濡れ・結露不安や面倒なケアから開放されるであろうハイパーラミナ。
シュラフカバー未使用の方にはまだまだ重量・収納性の面で高品質ダウン物には及びませんが、
絶えずカバー必須となってる方ならハイパーラミナは非常に有力な選択肢となるでしょう。
定価は高品質ダウン物と変わらぬ価格帯で二の足踏むでしょうが、それが2万切りとなってれば尚更。

ただファイントラックのポリゴンネスト使用されてる方のレビューで、
かなり臭くなり定期的な洗濯必須との声も見かけたので、ハイパーラミナもその点同様の可能性も。
まぁ洗濯もダウンに比べればずいぶん楽に出来るとは思いますが。


ヤマケイオンラインでの高橋庄太郎氏レビュー。

http://www.yamakei-online.com/y_mono_gatari/201509.php


MOUNTAIN HARDWEARのハイパーラミナシリーズはEN13537対応で温度域表示は信頼性アリ。
ダウンシュラフ使用時にはシュラフカバーを絶えず携行されてる方なら重量差は互角レベルに。
収納性についてはダウン280gクラス性能のスパークでダウン450gクラスの収納サイズに近いかな?
スタッフサックがコンプレッション型なんでスペック表記より更に小さく収まるかと思います。
**高橋庄太郎氏のレビューにパッキングサイズ画像ありますがかなり小さくなってますね。

ハイパーラミナスパーク(コンフォート5℃-リミット0℃/重量737g/収納サイズ15x33cm)

定価28,080円が30%オフ19,656円に。おぉ凄い。




○HyperLamina○

ウェルデットラミナ製法を採用。生地に中綿を直接溶着することで、中綿の片寄りを防いでいる。
さらに、縫い目をなくすことで、冷気侵入の原因となる"コールドスポット"の発生を防ぎ、
化繊タイプのシュラフの弱点であった収納時の圧縮性の低さを解決し、携帯性および軽量化も実現。
身体のパーツを複数のゾーンに分けて中綿の量を変える「ゾーン別インシュレーション」は、「保温性」と「軽量性」を両立した。
センターファスナーも快適さを生み出す。



冬用トーチも相変わらず夜になるたびに登場してきております。
既に何名か購入して頂いておりまして誠に恐縮でございます。お気に召されます事願っております。

MHWハイパーラミナトーチ(コンフォート-9℃-リミット-16℃/重量1,474g/収納サイズ22x46cm)

30%オフ22,680円に。これも性能考えたらめっちゃくちゃ安いでしょう。

因みにダウンハガー800#0でEN13537コンフォ-10℃/リミット-18℃/重量1,150g/19×38cm。
カバー必須の冬山用に関してはハイパーラミナは完全に高品質ダウン物と互角の勝負水準に。
収納サイズもカバー分を考慮すれば大差はないレベルといってもいいでしょう。







なんでフレームだけ出てきてくれないのよ・・・・。

因みにフレームのスペックは高品質ダウン450クラスと同等の保温性能。
重量・収納サイズはダウン使用時カバー必須だった方なら大差ないと言える水準。

ハイパーラミナフレーム(コンフォート0℃-リミット-6℃/重量1106g/収納サイズ18x40cm)





関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/06/12(日) 01:19:22|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<PowerCore13000 & Zipshotタイムセール | ホーム | 再びゴメンナサイ!Tamrac Zip Shotが10時~TS再登場・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/520-599d60f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (997)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR