Zerogram???って方が多いかと思われますが、
ゼログラムは2010年台初頭頃に韓国で生まれたアウトドアメーカーで
ここ数年はHelinoxに続けといった感じでアメリカでも展開してるんですが、
いかんせんHelinoxのようにDACポールで信用を築いてきたわけでもない中で、
マテリアルは欧米トップメーカーと遜色ない物を使用しているため価格帯もそれなりで
アメリカでも日本でもかなり苦戦している感ある新興メーカーなんでありますが、
下記リンクの製品なんかは比較的手を出しやすい価格帯なのもあってちょろちょろ動いる模様。
ZERO1テントはUL的にかなり独創的ですし、タープもライトグレーっつーナイスカラーチョイス。
(**ZERO1は2017にPathfinderとしてリモデルされ、より使い勝手向上させてきたようですね)
基本的にはLight&Fast志向がベースになってる極めて今どきなメーカーで、
デザイン的にもUSトップメーカー群に追随したアグレッシブな製品がメインになってます。
スリーピングバッグなんかも欧米トップメーカーハイエンドモデル並にハイテク素材使用してるんで
かなり高額になってますが、日本トップメーカー群が手出し出来ないレベルの物作ってますね。
そしてプリマロフト使用のスリーピングバッグでさえEN13537に対応してて本気度伺えます。
この姿勢、日本の某メーカーも見習ってほしいものです。
全然売れてる感はありませんがテントも個人的には相当魅力的なの多いです。
今回のキャンペーンで8/31迄期間限定で20%オフになるのは2015/16~のモデルのテント。
マイナーな新興メーカーのセール品でもそれなりの価格帯なんで20%オフ程度じゃ反応薄でしょうが。
30%オフのテントもありますが、これは2014年までの廃番品だと思われます。
ZEROGRAM El Chalten 2P Platinum 20%オフ41472円
El Chalten 2Pはヒルバーグのようなインナー一体型のダブルウォールテントで、
この2016モデル?からインナーはソリッドインナーとなった4シーズン対応モデル。
二人用で最小重量は1.56kg、付属のフットプリントまで入れた総重量は多分2kg程度かな?
4シーズン対応モデルなら2kgでもけっして重くはないですが3シーズン用途でならちょっと重め。
ポールは前モデルではDACポールでしたが2P Platinumはユナンに変更されてますね。
苦戦の影響か?コストダウンされてる部分も伺える感じです。まぁユナンもトップメーカーですが。
汚れが目立つライトグレーではありますがこのカラーチョイスするチャレンジングな姿勢は好きです。
このカラーだからこそ個人的に非常に食指動いておりますが、
UL系ではないけれど出来る限りで軽量なのをチョイスしてる私には重量的にちょっと躊躇するレベル。
数百グラム程度増えるのなんかかまへんかまへんな体力あれば迷いなくこのチャンスに買ってたでしょう。
レビューについては日本語も英語も無くハングルのみだったんで自動翻訳で確認しておりますが、
ハングル⇔日本語の自動翻訳って中々優秀なんですね。文法的に似てるのかな?
英語⇔日本語でもこれぐらいの精度で翻訳出来るように早くなってほしいものです。
El Chalten 3P 20%オフ44928円
3人用モデルは最小重量2.3kg。3Pは2016モデルの2P Platinumとは別仕様っぽい感じで、
DACポール使用してます。インナーは画像見る限りではソリッドっぽい感じですね。
RACEK Alpine UL3 設定ミスでアマゾン分は20%オフ価格になってないですね。
これも最高なんだよなー、ルーフトップ部分オープンになり晴天下では星空見ながら寝れます。
ヒルバーグのなんかは簡単には手が届きませんがこれなら。まぁこれもお高いんですけど。
そしてかなり独創性も感じる設計。独創的なだけに尚更実物見て判断したい製品ですが。
楽天では20%オフ価格50112円になってます。
PCT UL 2 20%オフ39312円
PCT UL2はその名の通りUSロングトレイルPCTでの使用がイメージされてるモデル。
最小重量1.38kgでDACポール使用。インナーフルメッシュで日本では確実に敬遠されますね。
日本からもこれくらいの規模で且つエッジの効いた製品展開するメーカー出てこないんですかね?
モンベルがLight&Fastをも取り込んだ上で強力すぎるんで中々新興は出てこれないのかな?
エッジ効いてるのはFineTrackくらいでしょうか?まぁウェア中心のメーカーになりますが、
チャラい私にはファイントラックのウェア類はデザイン・金額の両面から中々ハードル高い・・・。
ギア類もポリゴンネストのような革新性謳ってる製品でも日本でしか勝負する気がない姿勢がね。
謳い文句のようにそんなに凄い製品なら何故世界に打って出ないの?と思ってしまいます。
UL系だとLOCUS GEARがワールドワイドにプロップス集めてますね。使用者選ぶ製品群ですが。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/08/01(月) 20:35:22|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0