fc2ブログ

Balearicker

冬用ダウンスリーピングバッグで大ネタ・小ネタ登場

先週は唐松にテント泊に行っておりまして準備と帰宅後洗濯・整理ラッシュに追われており、
更新滞っておりましたが別にブログがイヤになったわけではないですよ。


冬用ダウンスリーピングバッグで大ネタ1本と小ネタ多数登場しております。
記載価格は2016/9/6現在価格。


Mountain Equipment HELIUM 600レギュラーが定価42,120円から約55%オフ水準19,177円!!激安!!

ショートモデルだったら彼女用残雪期~初冬用に欲しかった!
Mountain Equipmentのヘリウム600が連日値下がり中でお久しぶりの激安水準に。
何故かME代理店であるアクシーズクインの名義で出されてますがMEのヘリウム600です。
まぁMEの名前出さずに在庫処分したいってところでしょうかね?知りませんが。

ヘリウム600は725FPダックダウン600g使用でEN13537数値はイスカ エア450Xと同等水準。
ヘリウム600のEN13537数値はちょっと厳しく出過ぎてますね。
ダウンFP的には完全に競合してるダウン量500gのイスカ エア500SLでも適応温度-6℃なんで、
更にダウン量100g多くてリミットが-7℃ってのはちょっと厳しすぎる数値です。
MEのシュラフ設計がイスカ・モンベルに対して極端に劣ってるとかあり得ないですから。
ダウン製品で名を成したUKアウトドアメーカー老舗ですしね。
MEのWEBには謎の数値GOOD NIGHT:-10℃って表記がありこれが適正な数値なんじゃないかな。
因みに720FP700g使用のイスカ エア700SLの適応温度は-15℃。
ヘリウム600は適応温度で-10℃以上の性能は見込めるはず。
MEは他メーカーより更に厳正に数値出してるとお考えいただいてまず間違いないでしょう。
(イスカは280X/450XのみEN13537カタログ記載の為、上記SLはリミット寄りの適応温度にて比較)

因みにダウンFP同等のイスカ エア500SLで定価32,400円、700SLで37,800円。

海外老舗メーカーのダウンシュラフがこの価格で買えれば冬山でも気分よく寝れるってもんでしょう。



重量1,080g(ダウン封入量:600g)
サイズ:適応身長185cm、肩幅76cm/ 収納サイズ:約19x35cm
素材:表地:100%ナイロン、裏地:100%ナイロン、中綿:ダウン・フェザー
使用温度域 / comfort(一般成人女性):-1℃、limit(一般成人男性):-7℃、extreme:-23℃
特徴・仕様:・90/10 725フィルパワーダウン・He30アウターファブリック・Supersoftライニングファブリック
・耐水スタッフバックとメッシュストレージバック付属・ ボックスウォール製法・ 立体型ネックカラー(Helium250,400以外に採用)
・ ブルズアイ(5バッフル)ボトム+シャークトゥフット・ 3/4レングスサイドジッパー+インナーバッフル
・FIT(軽さと暖かさを両立したアルパインフィット)
・Trapezium4(ME独自のブルズアイ・テクノロジーに基づいた4分割のバッフルで構成されるフットピースは
 ウェイトを抑えながらもダウンの優れた保温性を引き出します)
・DC5 Hood(5つのゾーンに仕切られたフード部分のバッフルはウェイトを抑えながらも優れたフィット性と保温性を発揮します)
・Solus Collar(軽量化を図ったダウンドラフトチューブによるインサレーションです)
・Baffle Walls(ダウンの偏りなくして均一な保温効果を持続させる為に強度の高い30g/m2のバッフルウォールを使用)
・Zip(3/4フルレングスのジッパーを使用し、ジッパーに巻き込みにくいバッフルを使用)
・Storage(ロールトップ仕様の防水コンプレッションバッグとメッシュストレージバッグが付属します)




ナンガのダウンスリーピングバッグがアマゾンで多数30%オフ弱のセール価格になってます。
定価じゃ食指動かないこれらもこの水準なら一考に値するかと。セール品はほとんどレギュラーサイズ。


→→ナンガダウンスリーピングバッグセール@アマゾン

↑↑650FPダウン使用廉価モデルSTDも引っかかってますが別に安くなってないです。


NANGA オーロラ450DXレギュラー 22829円で山渓別注モデルより更に若干割安




NANGA オーロラ750DX 30784円に




NANGA オーロラ900DX 3.7万台に





860FPグースダウン使用で超高額なSPDXモデルは大量セール中


NANGA オーロラ450SPDX 4.2~4.3万台に




NANGA オーロラ600SPDX 5.3~5.4万台に




NANGA オーロラライト600SPDXはロングが62790円に




NANGA オーロラ750SPDX 67214円に





関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/09/05(月) 22:14:06|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2016.09.02-03 黒菱駐車場-唐松・五竜予定からの唐松岳テント泊 | ホーム | アークテリクス・パタゴニア他人気モデルでも半額!!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/571-0695db6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (997)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR