大物見落としてました。**記載価格は2016.10.18現在価格近辺
AXESQUIN名義になってますがMountain Equipmentのガイドグローブ・ストームが80%オフ水準に。
サイズはM~XL。M/XLは80%オフに迫る水準2500円台、Lは85%オフに迫る水準1900円台!!
UKメーカーですからサイズチョイスは1サイズダウンになるでしょうかね?
冬用は大きめのものについてはインナーグローブ次第である程度対応可能になりますが。
レザーパーム、立体裁断、裏地にはもっこもこのファイバーパイルライニングとフリース併用。
防水はDriliteエクストリームインサート。画像には写ってないですがリーシュも付いてる模様。
バイクの冬用グローブとしての使用も。
スノーピークのと瓜二つらしいペグハンマーが本日14時までタイムセールで1512円に
この商品のようにレビューのほとんどが提供品で占められてる段階での評価は鵜呑みになさらぬよう。
アマゾンのレビューは提供品レビューについてはその旨明記されるんでまだマシではありますが、
アウトドア系ネットメディア見てると明らかに広告記事なのにメディア主体での紹介かのように装う、
所謂ステルスマーケティングと思われる記事が未だに平気で横行してる感じで辟易とします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/10/19(水) 04:44:27|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
はじめまして。
いつもお世話になっております(勝手に 笑)
もしかして私がよく見ている、なんとかhackとかなんとかgearzineもステマなんですか!あれ見て買ったものもあるので、そうだったらがっかりです。
本当にいいものを探すのは難しいですね。。。
- 2016/10/19(水) 13:58:01 |
- URL |
- だてまき #-
- [ 編集 ]
だてまき様
こんばんわーコメントありがとうございます!お役に立ててるようでしたらいいんですが。
私がこれモロだろって感じる事が多いのはもうちょっとメディア色が強い所ですね。
確証がある話ではなくあくまでも私の勝手な判断になるんでその辺はご理解を。
だてまきさんが挙げられてるまとめサイト・比較サイト的な性格が強そうな所は私自身あまり見てないので分かりません!
その手のサイトはあくまでも話題の製品をネタにするのが重要だと思われるのであまりステルスマーケティングが入り込む余地も無さそうな気もしますが、関連商品紹介なんかについては色々入り込む余地はアリそうですね。
アメリカなんかのその手のサイト見ると提供された商品のレビューについてはしっかり明記されてるし、個人ブログ的な所でさえそれは一緒なんですよね。アメリカの事例位しか見かけてませんが海外はステマ規制しっかりしてる印象です。
日本もそれくらいの状況に早くなるといいんですが。
- 2016/10/19(水) 20:01:43 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]
お返事ありがとうございます!
日本はステマ規制ないんですね。。。
ハードシェルを比較とかで10種類も買い揃えるってすごいなぁ、と思っていたんです。全部買ってまでレビューする意味あるのかな?とか。
利害関係のない比較などを見てみたいですね。
- 2016/10/20(木) 16:42:37 |
- URL |
- だてまき #-
- [ 編集 ]
こんばんわー。
ちょっと調べてみましたが欧州はステマが法規制されてますね。素晴らしい。
日米ではガイドライン出してるのみですが、アメリカでは広告主と媒体の関係性の開示義務がありそれが割りと厳格に運用されてる感あります。
日本ではまだまだズブズブっぽいです・・・。最近はgearedなんかは広告記事については「PR」と銘打ってますがそれも非常に目立たない形で記されてるのみ。まぁ記すだけまだマシなんですけど。
あと海外の良い所はアウトドア関係のみでも多数の格式持ったアワードが存在していて、それらでもギアチョイスの判断材料に出来るところですね。
海外の事情を知れば知るほど日本ってまだまだだよなーって思ってしまう日々であります苦笑。
- 2016/10/20(木) 19:37:33 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]