まず初めにスノーピーク・コールマン等主力キャンピングメーカーのコーナーは
全然見てないのでレポート全く出来ません事お詫び申し上げます。
なんで細かいセール品情報中心になっとります。
まぁメインストリームの情報はナチュログの方でレポート多数でしょうしね。
拙ブログをわざわざ見てくれてる東海地方の皆さんのパシりとして行ってまいりました。
写真撮りまくってましたがこれ大丈夫なんでしょうかね?怒られましたら即消しますね。
まずチラシ。

個人的には日替わりセール品でこれはゲトっときたい!ってのはひとつも無かったです。
3日めのテントはNORDISK RAGO4、シュラフはTENT MARKのSUNLIGHT600スクエア。


車で行こうかと思っておりましたが初日の状況確認してるんで家から10kmだし自転車で出動。
んで、先日のパンク修理でズボラかましてて仕上がり甘く徐々に空気抜けてて、
WILD-1到着前には完全に空気抜けてなんと手押しで到着・・・。ちょうど10時過ぎの到着でした。
帰りには途中に有ったあさひサイクルで空気入れてなんとか危機脱出しましたが、
普段は近所で乗り回してるだけなんで、多少走る時は修理キットや空気入れ携行しなきゃですね。
んで、到着時には既に完売マークの嵐。朝イチでこれですから追加補充とかないのね・・。


PRIMUSのライテッククッキングセット3000円ちょいは羨ましいですな。
このようにチラシ掲載品は多数完売しておりますが、

初日日替わりセール品のBIG AGNESは2日めでもまだ買えてました。
私が訪れた午前中~午後浅めの時間帯で残り3体。
アメリカじゃテントメーカーで今一番勢いあるBAも日本じゃサッパリですな。
隣のTENT MARKローリーポーリー1.8も2万ちょいでまだ残ってました。

チラシで確認して気になってたBIG AGNESディープクリークタープM/Lも半額近いのに普通に残ってました。
BA全然ダメじゃん・・・私は好きですけどね。
タープに接続可能なバグハウスM/Lも多分半額で出てましたが当然こちらも残ってました。
んで自立式のTHREE FOLKS SHELTERも2万ちょいで出てました。
いずれもキャンプも少しだけ手を出そうと考えてた私がほんのり候補に上げてた製品なんですが、
実物目の前にしてデカいし重いしでその考えは完全に消え去りました。
別に登山じゃないんで問題無いんですけど、そもそもキャンプ自体ほとんどやらないの明白なんで
たまーのキャンプ用でこの辺半額でも買うのはどうかなーっと思ってしまいました。
ズボラな私向きなスリーフォークスが半額だったら買ってたかも。残念ながら30%オフ程度でしたが。
んでお次はこちら物色。


SEA TO SUMMIT製品が半額で色々有りました。
話題になったXポットやXパンも半額でまだまだ有りましたよ。Xケトルは無かったかも。
私はXボウルやXLボウル、Xプレートが少し食指動きましたが重めなんで我慢我慢。
重いと絶対持って行きたくなくなるの分かりきってるんで。
サーモライトリアクター半額はかなり美味しいのでは?多分かなり売れてるかもで残り10体位でした。
そして先月の越谷オープン記念日替わりで最新マットのコンフォートプラス出てたの確認してたんで、
名古屋でもチラシ掲載はないものの何かあると踏んで期待してたマット類ですが、


残念ながらラグジュアリーなコンフォートプラス標準&保温モデルそれぞれS/Rのみでした。
シルバーのR値2.5コンフォートプラスで500g台中盤~後半、
レッドのR値5CPインサレーションで600g台後半~700g台とラグジュアリーなだけに重いんですよね。
赤のCPインサレーションマットはこれ1枚で冬まで戦えるんで多少重めでも大丈夫なんですが、
それにても単品で700g前後だと流石に尻込みしました。めっちゃ長時間悩みましたが。
この程度の重量気にされない方ならこちらの半額マットめちゃくちゃオススメです。
これはエアーマットですけど2層構造なんで1層パンクしてもまだ大丈夫な作りになってるんで。
それで冬山に必要とされてるR値5はクリアしてますから2枚使いとかも不要ですし。
我々は3シーズンの寒冷時期と今後残雪期程度までは想定してますが冬山は予定ないので、
赤のコンフォートプラスインサレーションマットは確実にオーバースペックなんですよね。
シルバーの方はR値に対して重すぎるんで候補にはならず。完全2層は魅力的ですけど。
彼女はその時期用にすでにネオエアーXライトWomens装備してるんで私用のはNEMO辺りになるかな?
R値3.3のウルトラライトインサレーションマット半額で有れば確実に私分で買う気だったんですが残念。
んで続いては、

旧型BDスポットは完売。

クレッタルムーセンは少量ですが良いのが最大半額近くでまだ有りましたよ。サイズS/Mで。
私はダウン・化繊インサレーションはひと通り揃えたんで我慢我慢。

オスプレーDIGI STOWはLは多分完売でS/Mはまだまだ有り。

そしてLuminAID各種半額~最もお馴染のPACK LITE16は半額以上の1500円程度で有りました。
これもちょっと欲しかったけど登山では必要無いし、キャンプ用としては光量弱すぎるんで我慢しました。
ちょっと欲しいと思ってた東海地方の方居られましたらまだまだ在庫多数あったんで是非この機会に。
激安ですし確か購入するだけで社会福祉にも貢献できますし。セールでだとどーなのか分かりませんが。
私の目についたオープン記念セール品はこんなところでしょうかね。
**見落としてましたがチラシにBD旧型ナイトロ7538円で出てました。
ネットでも長らく安売りされててきたカラー2色S/Mのみっぽいですけど。
セール品じゃないですが、先日の山行記録でも紹介してたVERNEトレッキングパッドもありました。

ちょっと欲しいSOLO STOVE類も。

まぁこんな感じのWILD-1名古屋店オープン記念セール情報でございました。
皆様の参考になりましたら幸甚でございます。
あーそうそう一応1点だけ買ってます。
セール品ではLuminAIDとSTSのアルミカトラリー3本セットと、Xボウル系に食指動きましたが、
別にそれぞれ他で間に合ってるから我慢我慢って事で持ってなかったこちらを購入。
これも無くてもいいものなんですが、防水トイレットペーパーホルダー半額品1点のみ購入。
相変わらずセコすぎて泣けてきますがまぁこれは登山始めた頃から買おうと思ってたのなんでようやく。
**日本製のトイレットペーパーは幅ありすぎるのか?中で回転させにくくて使い勝手悪そう・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/10/29(土) 17:47:08|
- アウトドア各種トピックス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0