日本での冬山用ダウンスリーピングバッグマスターピースの1本810EXが約25%オフに。
もう一段安来ました。ホヤホヤ情報。
値動きは全て山渓次第。
直球で25%オフに迫る水準はここ最近ではホントお久しぶりです!!な安値水準。
2016/11/20現在山渓価格は20%オフ50000円から更に5%ポイントバックで24%強オフ実質47500円に、
山渓価格に連動して値動きしてるアマゾン直売分は直球勝負価格で47724円に。
先日ご紹介のナンガSPDXの600/750がとんでもない価格になってます。
450SPDXの2本は嫌がらせ値段戻しの購入即キャンセルされてしまったので30%オフ水準に戻ってますが。
**600/750でも450同様に値段戻っちゃいました。
ナンガの860FPグースダウン使用SPDXモデルのオーロラ600/750が半額水準に。
長らく20~30%オフ前後でセールされてましたがここにきて一段安になってきてます。
オーロラライトと違いオーロラモデルは一世代前のシュラフ設計になりますが
860FPの高品質ダウン使用でこの価格水準はお買い得なのは間違いないです。
もしかしてモデルチェンジでもするんでしょうかね?
860FPグースダウン使用のSPDXモデルは来年更に値上げされるとのことなので
この価格水準で手に入れられるラストチャンスとなるでしょう。
設計の古さとオーロラシェルの目の届かない部分での経年劣化については
大して気にも留めないって方なら絶好の買い場かと。サイズは全てレギュラーモデル(~175cm)
経年劣化の不安といっても実際非常に多くのユーザーが長年不具合感じず使用し続けてるのも事実。
そしてシュラフカバー要らずでこの重量は大変魅力的。カバー分のコストも削減出来ます。
**記載価格は2016.11.20現在価格
NANGA オーロラ600SPDX 52%オフ!!35879円
ダウン量:620g(860FP) 総重量:1270g 収納サイズ:φ18×30cm
(多分EN13537のリミットなのに)快適使用温度/(エクストリーム)使用可能限界温度 -19℃〜/-35℃
NANGA オーロラ750SPDX 47%オフ!!48825円
ダウン量:750g(860FP) 総重量:1400g 収納サイズ:φ21×38cm
(多分EN13537のリミットなのに)快適使用温度/(エクストリーム)使用可能限界温度 -20℃〜/-38℃
NANGA オーロラ450SPDX 27%オフ44265円(ブルー)/44186円(レッド)
表生地:オーロラテックス 裏生地:40dnナイロン 内部構造:ボックス構造
ダウン量:450g(860FP) 総重量:1000g 収納サイズ:φ17×29cm 付属品:ショルダーウォーマー付
(多分EN13537のリミットなのに)快適使用温度/(エクストリーム)使用可能限界温度 -14℃〜/-30℃
ついでにこちらも追記。
先日ご紹介して1日で在庫無くなったオクトスアウトレットテント2人用で1点再入荷してますよー。
**ありがたい事に拙ブログでの紹介により皆さん楽天で購入してくれているからか?
楽天分売切れても本家WEB分のセール品をこちらに回してるようで完売-補充繰り返されてます。
皆様いつも本当にありがとうございます。
oxtos 透湿防水・シングルウォールアルパインテント2人用 B品/数量限定40%オフ18468円!!
高さ105×長辺209×短辺118cm/ペグ・ガイライン・スタッフサック込みの総重量で約1,480g。
一般的な最小重量での表記でだと1300g強となります。
純正のフットプリントはこちら。
1人用2人用で2800円台~3000円台とお手頃ですから純正で揃えるのもよいかも。
**1人用110g、2人用143gと相当軽量なんで純正のフットプリントいいですね。
→→
オクトス・フットプリントページ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/11/20(日) 17:04:01|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0