ザック内や携行小物類の防水についてのお話でございます。
ザックカバーあるのに神経質すぎじゃない?って感じですが
調理&予備用に水をボチボチの量ザック内携行してるとどーしても気になっちゃうもんです。
もしアクシデントでザック内ビチョビチョにでもなった事考えると夜も眠れません。
ただあんまり対策ばっかしてても荷物増えるばっかなんであれこれ苦慮しておりましたが、
よーやくテント泊まで視野に入れた防水システム構築完了。
最初は厚手の大型ビニール袋を100均で買ってそれをパックライナー代わりにすりゃいーや、
なんて思ってたのに。倹約派のはずなのに。私の凝り性の悪い部分が出てきちゃいました。
まずは防水パックライナー(ザック内での収まりいい感じのドライバッグ)機能も有するサブザック類、
EXPED Cloudburst15L/25L、SEA TO SUMMITのウルトラシルDRYデイバックなんかが
兼用出来ていいなと思っておりましたが、海外通販は1点当りの送料コスト抑えるために
ある程度のまとめ買い必須なので、他との兼ね合いから中々タイミング合わず買えないままに。
(SEA TO SUMMITは$1=100円水準では日米価格差全く無し。日本で買う方が安いのも有るほど!)
(以下のは軽量化に振ってるモデルなんでサブザックにも背負い心地求める方にはオススメいたしません)
右2つグラナイトギアのは2014からのラインナップとなるドライサック兼用サブザック。
右端スラッカーコンプレッションはコンプレッション出来る上に底面eVentで空気抜きも楽でコレ最強でしょう。
この重量にしてはショルダーのクッション性が中々高く流石2014年最新型って感じです。
20L/90g 15L/260g 25L/280g 27L/261g 25L/176g
なんで、サコッシュも買ってる事だしサブザックまで揃えるのも癪に障るじゃねーかって事で
お安く買えたORのドライサック・パックライナーで手を打つ事にしてサブザックは諦めることに。
サブザック必要なシチュでは私が彼女のザック背負い、彼女はサコッシュで行動すりゃいいやと。
んで彼女はザック内に余裕あるだろうしそこまでキッチリしなくても大丈夫とORのドライサック25Lを、
私はORの45Lパックライナーを他の細々としたものと一緒にオーダー。
んが!荷物届いてみたら私のパックライナー欠品・・・。
ほんとは別便で新たに送って欲しかったけど、物自体が既に欠品してたので仕方なく返金対応で。

こちらに取り敢えず濡れるのNGなイスカのコンプレッションバッグMに詰めたシュラフとエスケープビヴィ、
テント泊用防寒着類(写真は春秋用セット)、替えの下着・ソックス・Tシャツ類を突っ込んで防水対応を。

こんな感じで少し余裕残して収まりました。一安心。
円柱形でパックライナーよりザックへの収まり悪そうですが、これが安かったからしょーがないもん。

そして突然の雨に対応するために同じくアウトドアリサーチのスモールドライサック3Pパックも

1L/2.5L/3Lの小ぶりなORドライディティサック(3枚セット)。
携帯やスマフォ、ハットやタオル、行動防寒着のフリースなんかをそれぞれ急な雨天時に。
行動防寒着は独立して防水対応させておいた方が使い勝手もベターでしょう。
これで彼女の防水システムは完成~。心配性すぎ?
で、私はどーしよーかなーと考えあぐねてる中、倹約派に最高っぽい一品がさかいやから登場。
TATONKA 2Wayライトパック L 1890円(50%オフ)30L/170g **2014も半額で登場!
気づいた時には完売で一度涙を飲みましたが、後日再度チェキってみたら補充されておりました。
2つ買うか迷いましたが、これ30Lとサイズしっかり有るし私がサブザック持ってれば
彼女はサコッシュで十分だろうって事で一つだけ速攻ゲト。ORのドライサックは既に届いてるしね。
ロールアップ式で防水性匂わすデザインでは有りますが、防水性の記載は無し。
ここ大事な所なんだけどなー。大事な情報漏れてる事多くて日本のWEBショップちょいと萎えます。
まぁシーム処理や防水の記載無いんで、ある程度の撥水性は期待出来るかな?って程度でしょう。
「生地に撥水性は有るがシーム未処理で防水性は無し」とかそんな記述くらい欲しいわぁ。
でもこれ裏返したらコンプレッションバッグに変身するのが凄い魅力的なんですよね。
荷物多くサブザック携行がベターなテン泊時には凄いユーティリティ性発揮しそうじゃないですか。
素材の方はPUシリコンコーティング施されてるんで、そこそこの撥水性程度は期待してよいでしょう。
そして30Lとサイズもど真ん中で尚且つ170gとサブザック兼用としてはめっちゃライトウェイト。
特殊な織り方によって強度を持たせた超軽量素材T-Rip Lightを使用。らしいです。
ただし超軽量なタイプは大体がショルダーにパッド入ってないので背負い心地悪い点は要注意。
まぁ快適性追求してたらひたすら荷物重くなるばかりですからどこかで妥協は必要ですよね。
又、荷物入れてサブザック使用するとシルエット膨らみがちなんで、デイジーチェーンにバンジーコード通して
コンプレッション出来るようにすると背負い心地も向上するかと思われます。
つーかとにかくこのお値段・・・流石にU.L.派(意味違いますが)の私は飛びついちゃいますよ。
コンプレッションバッグ&サブザックとして兼用出来て、且つ軽量で破格にも程があるでしょ!
ウォーターバッグ破損でザック内水駄々漏れ状態に陥った時には完全アウトですけどね。

タトンカは日本では安売りされがちで余りイメージ良いブランドじゃないかもしれませんが
まぁドイツの大手アウトドアメーカーですし物はそれなりに大丈夫なんじゃないでしょうか?
それしてもさかいやさん、ホント倹約派の味方なんだけど、まとめ買い難しい売り方だから
一々送料かかるのが難点。まぁ毎度送料かかってもそれでも安いからいいんですけどね。
と、私の方は防水性は犠牲にしてしまいましたが、割りと満足いくシステム構築出来ました。
ほんとお金かけずに揃えてますから多少の妥協や割り切りは必要です。
現実的には予備水携行する私がORのドライサック使用して、携行しない彼女がタトンカ使用って形に
落ち着くんではないでしょうか。コンプ機能あるタトンカはホントは私が使いたい所ですが。
これで今日からはゆっくりと眠ることが出来そうです。
因みにこれらを日本国内定価購入で計算してみると
ORライトウェイトドライサック25Lで3500円程度?(A&Fでは現在20L/3255円までの取扱いの模様)
ORドライサック3枚セット 3990円X2(日本定価では中々買う気には・・。そんな方は下段で紹介のをチェキ)
TATONKA 2WAY PACK/L 3675円(サブザック兼コンプレッションバッグでこれはCP強烈)
で二人分トータル15000円程度ですか。た、高すぎる・・・豆に頑張ってる甲斐有るな俺・・・。
商品到着。
シーム処理はされてないんでNOT防水ですが素材機能からそれなりの撥水性は期待出来るでしょう。

WEBショップの写真パッと見ではコンプレッションベルトは簡易的な物かと思っておりましたが
ほぼフルでコンプレッションベルト3本通されてまして

がっつりコンプレッションかけられそうで良かった良かった。やっぱ私が使いたいや。
コンプレッション性も専用品と比べれば機能は甘いと思いますんで
拘られる方はこの手の便利品よりも専用品使用された方が満足度は高いかと思われます。

こちらを購入された方は是非デイジーチェーンにバンジーコード通してみてください。
荷物入れてからコードでコンプレッションするとザックの膨らみを抑えて且つ荷物も固定化されるので
背負い心地は相当向上すると思います。
15LのMサイズも有りますね。でもパックライナー的にも使用するならLのがベターかな。
タトンカ 2Wayライトパック M 1620円(50%オフ)15L/120g **こちらも2014再入荷
防水パックライナーとしての機能不要ならサブザックとしては
こちらがブランドバリュー有り所有欲満たせる上に超軽量で安くてオススメ
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) ウルトラシルデイバック 20L/68g/4色展開
軽量性も大事だけど、ある程度の使い勝手とCPの良さどちらも求めたいならコレ最強ですか?
ショルダーは多少のクッション性あり、サイドポケットも付いて重量270g、お値段安い!
(ポケッタ17は廃番?でポケッタ20にリンク差替。お値段もちょいと上がりましたが重量は280gと微増程度)
20は2015.2月下旬現在40%オフ!25Lモデルも有ります
********************************************
2014.7.18 アマゾンに格安セール品登場!とにかく安く買いたい方お急ぎを。
ミレー擁するフランスの老舗ODメーカーLAFUMAのパッカブルザック(170g)68%オフ!!
これ皆さんも登山ショップでよく見かけられてると思うミレーのと多分ほぼ一緒ですね。
********************************************
今ならこれが最強にオススメ!(2014.2)**全て完売の模様
**私もコレとSEA TO SUMMITのeVentドライサック購入し上記内容から大幅に装備更新・・・
アドベンチャーレース向けに開発された328gと超軽量な多機能パックで、
トレランの方だけでなくサブザック/アタックザックとしても使い勝手の良さから
大人気だったテラノヴァLASER20が2/14~ナチュラムで40%オフ送料込6900円!!
先日のさかいやのセールでは30%オフ+送料500円でも瞬殺だったアイテムです。
型落ち在庫処分ですがこのモデルが海外セール並みの価格で入手出来るチャンスは
まず滅多に無いと思われるんでこの機会逃すべからず!
**4/4~のナチュラム祭りでピックアップされて黒は遂に完売。ロングスパンの投げ売りでしたな。
一体この2ヶ月でどれほどの数を捌いたんでしょうか?イエローも時間の問題でしょう。お急ぎを。

Terra Nova(テラノバ) レーサー 20BLACK

Terra Nova(テラノバ) レーサー 20YELLOW
サブザックにそこまで機能性不要だし、もっと軽いのがイイわ~って方は
より簡素で軽量なモデルLASER20 ELITEがまだ30%オフ+送料で入手可能。重量なんと210g!!
210gでサイドメッシュポケットにウェストポケット、コンプレッションコードまで付いてます。
重量が重量なんで当然ショルダーはペラペラ。多少の快適性の犠牲は理解しておきましょう。
さかいや分は売り切れ。あと型落ちモデル安いのはVIC2扱い分。
値段はさかいやより高いですが送料無料になるので支払金額は大して変わらず。
********************************************
使い勝手は分かりませんが小物類の防水にはケシュアのこちらが現在最強に最安でしょうか?
大は結構大きそうでテン泊ウェア類まで対応出来そうな感じ?
ナチュラムWEBでもナチュラム楽天でも現在送料無料の模様。この価格帯で送料無料とか凄いっすね。

Quechua(ケシュア) WATERPROOF CLOTHES BAGS (3枚入り)こちらはナチュラムWEBショップのリンク
送料無料で1280円!!
下のはナチュラム楽天のリンク
ナチュラムでこれも激安

JR GEAR(ジェイアールギア) Clothing Dry Sack(S.M.L set)ケシュアと似たようなタイプでお値段780円!!
こちらは送料かかるので送料無料になる5000円以上のオーダー有る時ご一緒に。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/27(木) 03:27:51|
- バックパック&サック類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0