朝っぱらからすんません!!
一気に値段戻ってたのが再び一気にドーンと65%オフに下がりましたよー。
相変わらず値引率でピックアップ出来ないので、各自気になるメーカーリンク等でも探索を。
取り敢えず先日ご紹介したのを在庫・価格のみ修正しそのまま再掲、後で追記していきます。
*記載価格は9/13現在価格。
*リンクが以前のキャンペ時のものだったんで一部修正済みで現在修正中。
*9時半雑にリンク修正。アマゾン改悪が酷くリンクも分けにくくなってます・・・。
取り敢えずアマゾン直売で取り扱いある製品男女混合でリンクしております。
FJALL RAVEN→→
http://amzn.to/2wYViIW ピックアップ品以外でもアダルトめアウトドアカジュアルに良さげな激安品有り。
OUTDOOR RESEARCH→→
http://amzn.to/2jlJIo7 今年のアマゾンにはORとMHWの並行品に大変お世話になっております。他じゃ買えない笑。
Mountain Hardwear→→
http://amzn.to/2wYVmsaMARMOT男女→→
http://amzn.to/2fgMsigHAGLOFS男女→→
http://amzn.to/2vTpBzyPATAGONIA男女→→
http://amzn.to/2vT1y3CICEBREAKER男女→→
http://amzn.to/2h0akdo アイスブレーカーもほんと安く狙える機会増えてきました。
RAB男女→→
http://amzn.to/2jnxvPQ RABもアマゾン以外では買えないですよねぇ。
MILLET男女→→
http://amzn.to/2wYJFBKPATAGONIA M's Alpine Houdini Jacket【並行輸入品】 3色XS~XL残り全て65%オフ9450円!!
アルパインフーディニはフーディニ冠してますが性質全く別物ですよ。
ビレイ用としてはまぁ当然、好天の低山中心でほぼ雨に降られる事がないような方が、
念のためのレイン装備として普段着との兼用で持っておくというのに最適かも。
PATAGONIA M's Light & Variable Hoody【並行輸入品】 XS/M65%オフ5670円!!
レギュラーフィットなんでXS(身幅51cm)で日本Mの方でも大丈夫かな?
Marmot POLARTEC® Power Grid™ Tech Jacket グレー系L65%オフ5594円!!
買い替え用に私が欲しいくらい激安。MARMOTのこのシリーズは春夏モデルだと
キャプリーンサーマルウェイトと同様のスカスカグリッド系のパワーグリッドのはず。
このスカスカグリッドは保温性はR1系パワーグリッドよりも劣りますが、
軽くて汗抜けも抜群で私も過去の同等モデル(L240g)を長年愛用中。通年使いどころあり。
Marmot F-Light Hiker Parka アマゾン直売分のみ全て65%オフ6993円
ハイカーズデポ土屋氏監修ZERO INTEGRITYシリーズからのウィンドシェル。
商品詳細→→
http://www.marmot.jp/products/mens/jacketvest/002475.html隣のは昨年モデルのULウィンドシャツプルオーバー。リーフ系L72%オフ4822円!!
Marmot POLARTEC® Alpha® Power Grid™ Vest 赤Lのみ65%オフ6048円
ハイカーズデポ土屋氏監修ZERO INTEGRITYシリーズからのインサレーションベスト。
行動着として使えるインサレーションである事を再優先してデザインされてます。
Mountain Hardwear QUOSAR LITE JACKET【並行輸入品】 S2色M黒65%オフ11340円!!
長期在庫品じゃないですよ!2017春モデルでこの価格なのが凄い、凄すぎるアマゾン。
MHWではDry.Q Elite名義になってるeVentを2.5Lで使用したハードシェル。
(ゴア社によるメーカーへの圧力考慮してeVentは別名での使用認めてる模様)
40D/平均重量340gで通年使える作りですが、春秋/低山冬山に最善かな?
Mountain Hardwear EXPONENT JACKET【並行輸入品】 S-XL全て65%オフ5670円
非ゴア2.5レイヤーレインジャケットで取り敢えずの装備にこの価格最高すぎでしょう。
2017春モデルでこの価格なのが凄い、凄すぎるアマゾン。287g(M)
Mountain Hardwear MHW AC LONG-SLEEVE HENLEY【並行輸入品】 残り全て64%オフ3629円
日本未展開モデル。Sで重量88gとULなベースレイヤー。
私は滞在着&予備ベースレイヤーとして軽さ重視で購入。マジックテープには要注意!!
US定価$70でご当地セール価格でも普通に4000円近いんです。
欧米ご当地より安値で買えるトップメーカー品溢れてるのが今の日本アマゾン。
なんで、私もウェア類については海外通販する事はほぼ無くなりました。
173cm/胸囲96cm/60kg台後半の私でもSでタイトすぎないジャストフィット。日本Lに近いかな?
メッシュ地ですが体熱の抜けが良すぎるって感じもなし。先日の最終日はこれで下山してました。
9/14夕方現在残りオレンジ一部サイズのみ。
多分これ殆ど拙ブログ経由で売れたと思いますが、皆さん気に入ってくれるといいんだけど。
とにかくこの軽さが一番の魅力。テン泊・小屋泊での滞在着&予備BLとしてご活用頂ければ。
勿論春秋の主力ベースレイヤーとしても十分使えます。マジックテープにはマジで気をつけて!
OUTDOOR RESEARCH HELIUM II JACKET【並行輸入品】 残り全て65%オフ8316円!!
*S/M一気に無くなりました!皆さん朝っぱから慌てさせて申し訳ない!!
日本人用ボリュームゾーンサイズのS/Mまでもがこの価格!!お急ぎを!!180g(L)
元祖ULレインジャケットで現在も定番の一つがこの価格は凄い!アメリカセール価格!!
長期在庫品じゃない2017春モデルでこの価格なのが凄い、凄すぎるアマゾン。あり得ない!!
私が欲しいくらいだけど完全なるザックの肥やしと化してるRABのATMOS JKTがあるし我慢・・・。
OUTDOOR RESEARCH HELIUM HD JACKET 2色S~XLまで65%オフ10584円!!
ヘリウム2ボリュームゾーンザイズは一気に消えたがこちらがまだ有ります!!
ダークカラー2色のみですが。
HELIUM2の機能強化版HELIUM HD。
HELIUM2より70g強重くなりますがピットジップやワイヤー入りフード、ハンドポケット付きで
一般登山者にはより使いやすくなっててその上で軽量254g(L)
OUTDOOR RESEARCH TANTRUM HOODED JACKET【並行輸入品】 2色M以上65-68%オフ5000円台
20Dメカニカルストレッチシェル使用で重量僅か147g(L)。
*メカニカルストレッチはPU使用せず織り方でストレッチ実現。
腰元のポケッタブル構造で完全にトレラン向きの製品になってます。
ウエストベルト型で携行出来る作りになっててポケット内にベルトが内蔵。
登山者だとこの格納されてるベルトがザックに大きく干渉するかも。
ベルト切れば問題ないと判断して購入し、先日一切違和感無く使用。
ベルト部分カットでM実測125g。メカニカルストレッチで最高。5000円台で買えて大満足。
トリムフィットかな?日本Lサイズの私でもMで程よいゆとりのジャストフィットでした。
FJALL RAVEN LAPPLAND MERINO HENLEY LS【並行輸入品】 残りXS/S65%オフ6804円
メリノ100%のヘンリーネックですが生地厚分からないっつー・・・。
普段着ベースレイヤーにも良さげですね。生地厚調べて追記しますね。
*生地厚は不明ですが重量240gなんで厚手めの中厚クラスと思われます。
因みにご当地ユーロ圏での定価は140ユーロで約19000円!!なんで、
代理店通した国内価格だと一般的には3万前後になるでしょうな。
$1=360円時代のような海外製品が高嶺の花となる時代がもうすぐそこまで・・・。
おおよそ25年に及ぶ日本経済の停滞が今後も続くならばですが。
FJALL RAVEN ABISCO VENT ZIP T-SHIRT LS【並行輸入品】 残り全て65%オフ4158円
実測で身幅XS47/S50とのことなんでXS/Sでも日本M/L程度のサイジングかな?
商品名にVENTとある通り通気性考慮でサイドパネル~背面はメッシュ地で切り替え。
春秋・高山夏山にはベースレイヤーとして、夏山では薄手ミドル的にも使えるタイプでしょう。
HAGLOFS THORN SS ZIP TEE アマゾン直売のM2色65%オフ3024円
サイズ表記もMで日本Mと同一なんでアジアフィットだと思いますが、
Mで身幅:51.5cm 着丈:72cmですから普通にL/XLの方が狙えるサイズなのでは?
KLATTER MUSEN Eir S/S Tee M's【並行輸入品】 2色L65%オフ4158円!!
メリノウール70%に30%シルク混紡!!でこの価格!!
ユーロLのみですが。ロゴデザインがちょっとアレな気がしますが。
westcomb Switch LT Hoody (型番:11MHA11) S61%オフ27996円
これって・・・ずっと在庫で残ってたんですかね??型番から多分2011年のですよね??
ネオシェル使用のハードシェルですが、もし欲しい!!なんて方居られましたら要問い合わせですよ。
さすがに5-6年落ち物はイヤでしょう。シームテープの劣化についてはPUでも3Lでも一緒ですしね。
レディース
Rab W's KINETIC PLUS JACKET ラス1パープルUK8 65%オフ12096円
購入された方々ご満足いただけてるでしょうか?
バックパッカーマガジンのエディターズチョイス2017受賞してるのに投げ売り・・・。
髙い通気性と耐候性を備えた超軽量ストレッチソフトシェル。
通気度35,000cc(24h)で重量は270g。高山夏山含め通年いけますね。
シームシールもされてて結構な雨まで対応可能なソフトシェルで
防水性能も10,000mmとそこそこの防水性能も有しています。
Rab W's MERINO+ 120 LS ZIP 全サイズ残り全て65%オフ4536円!!
夏向きな最薄手120g/㎡メリノ65%使用し、化繊35%混紡で耐久性も考慮。
メリノウールはその特性からダイレクトに着用が最善でしょうがこれは透けるんで、
重ね着しにくいジップネックでは下にドライレイヤー着用も良いかもしれません。
Rab W's MERINO+™ 120 LS TEE UK8一色/10三色65%オフ3989円!!
こちらは重ね着しやすいクルーネック、お好みのTシャツや半袖シャツでレイヤーを。
Rab W's MERINO+™ 120 PANTS UK8のみ65%オフ3402円
上下セットでも8000円以下!!モンベルスーパーメリノLWで揃えるよりも安いはず!!
icebreaker サイレン ロングスリーブ スゥイートハート
ボーダーM・ミストブルーS65%オフ3137円!!
デイリーユースのベースレイヤーとしても最適。150g/㎡クラスの薄手モデル。
Foxfire W・ガレナ レインジャケット パープルS67%オフ7912円、ライトグリーンL59%オフ9848円
ゴアテックスレインジャケット。販売開始年よりは後だとは思いますが数シーズン前のかも。
廃番で情報不明瞭ですが多分15D使用3レイヤーで重量320gかと思われます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/09/13(水) 08:01:51|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
トレックさんこんちわー。
> 白馬岳縦走おつかれさまでしたm(__)m
ありがとうございます。もしかしたら今年無理なんじゃないか?と焦りだしてたんで一安心です笑。
> 去年今年と天気に悩まされて全く山に行けていませんw天気を機にいたしますと中々いけませんねw
もうほんとにね、狙いに狙いすぎるとマジで行くタイミングなくなります笑。
>10月初めのころに北アルプスと考えていたところ白馬岳縦走のコースを見ていていいコースだなぁ~とwちょっと行ってみようかなと思っていますw今回の山は気温などは万全の態勢?快適そうでしたね。10月くらいですともうちょっと寒い感じでしょうか?
9月下旬~10月上旬はビックリするほど暖かい時もあれば、その真逆で極寒の可能性もあるんで非常に難しいですよ。
直前まで予報とにらめっこしてそれから判断された方がよいでしょうね。10月上旬ともなると冬型気圧配置になれば雪が降る可能性もあるんでその事も想定しておく必要があります。10月上旬冬型気圧配置で3000m級だと最低-5℃以下、冬型気圧配置じゃなければ最低でも氷点下にはならずといったところでしょうか。大体このライン想定しておいてもらうと宜しいかと思われます。
白馬方面ですと大雪渓は確かもう雪渓歩きではない秋道に変更になってると思うんで、ちょっとお金かかりますがロープウェイの栂池パノラマウェイ往復利用で白馬大池泊(テン場有り)、小蓮華山ピストンなんてプランも紅葉時期には最高だと思います。白馬大池は標高2500mクラスなんで3000級よりは若干冷え込みも弱い可能性も高いでしょう。ご一考を。
>OUTDOOR RESEARCH TANTRUM HOODED JACKETですがサイズが気になっていまして 胸囲102㎝くらいですwUSサイズMでも行けそうなかんじでしょうかね?おおよそ感じでよろしければいいんで教えてください。これからも楽しみにしています。
胸囲102でこのMだとパッツンパッツンの可能性高いんじゃないかと思います。
これは多分トレラン系用でバタつかせないようにスリムフィットで作られてると思うんで。
ストレッチもメカニカルストレッチだとポリウレタン系のような超伸縮ではないですし。
Lの方が無難な気もしますが、Lだと袖の長さが極端に長くなるかもしれませんねぇ。
>新しいテントかっこいいなぁ~
実験精神旺盛なんでレポートさえ全然見かけないのに、実物見ること無く買っております苦笑。
- 2017/09/13(水) 15:06:46 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]
よしおさんこんばんわー。
おー、リンク提示までして頂いての補足情報ありがとうございます!!訂正しときます。
+でも2.5レイヤーとの事でコーティング系と判断してましたがメンブレンになるんですね。
おーネトウヨでしたか!今まで中国製品紹介したり、韓国製品買ったりしててすんませんでした!!
冗談はさておきテントはほんと悩みましたよ。
典型的な天邪鬼気質としてステラリッジとライズ系は端から考えておりませんので、
現実的にフライクリーク以上の耐候性と軽量性を重視でアンディにするか、
(カミナドームも少し考えましたが二人使用では、あのドアの小ささが気になりました)
快適性最優先でZEROGRAMにするか。(MSR新作やヒルバーグは分不相応なんで)
最終的には日本ではほぼ小屋隣接のテン場となる以上、不測の事態には小屋に逃げ込めばいいと考え、
軽量性優先時には稜線付近でもフライクリーク使用すりゃいいと開き直り快適性優先しました。
フライクリークが壊れたり寿命迎えたら次はアンディですかね?又は新たなる刺客の登場切に願う感じ。
そしてこれ私にしては珍しく、ナチュラムの10%オフの割引程度で購入しております。
以前はちょいちょい20%オフやってましたが最近は全くやらなくなっちゃったんですよね。
取扱店も増えてきてますし、さかいやも推してたりするんで少しは売れるようになってきたんですかね?
天井の広さと2ドアはフライクリーク使ってた我々にはニヤけてくるほど快適でした。
購入後の新作発表にはかなりたじろぎましたが、今回は快適性優先!と強く自分に言い聞かせてる日々笑。
先日の某所の広島優勝記念でMSRアクセス2も25%オフで狙えましたがそれでも7万なんでこちらは諦めつきますね笑。
流石に高額すぎるのかMSRの新作テント群は全然使用レポート出てこないっすねー。
- 2017/09/21(木) 00:23:04 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]