結局今週も富士登山は延期で須走口規制解除される8月末以降までお預けに。
予定してた火曜日は山頂はかなり曇ってたようなんでナイス判断ではありますが
しかし今朝6時頃に見た山頂ライブ映像では豪快に雲海出てて水曜にしてればと・・・。
高山は低山のように好天狙うのは難しいっすね。今夏は梅雨明け後もかなり不安定ですし。
あと国内外の天気サイト色々チェックし倒してると結構バラバラで頭痛くなってきます笑。
で、ストーブ・クッカー周辺小物も大体揃えたんでまとめておきます。
倹約派のくせに私の凝り性の悪い部分がグイグイ出てきてる・・・。買い足したのはこちら。
2人使用前提で、食事内容はインスタント/フリーズドライメインでのセットとなります。


LIGHT MY FIRE スポーク(ORIGINAL-17cm) 4本セット
割りと折れがちらしいですが初心者としては一度はゲトっておきたいアイテムなので笑。


EPIアルミ6点食器セット 1180円
ナチュラムの送料無料キャンペに乗じて購入(購入タイミングではアマゾン安くなかったんです)
強烈に安いっすよねコレ。カップは以前にキャンドゥでステンのシェラカップもどき買ってたんですが
一応火にかけられるタイプの方がいいかなとこちらを購入。基本食器使用目的ですが。
食器目的って事でSEA TO SUMMITの折り畳めて収納性高いX-BOWLと悩んだんですが
X-BOWLペアで買うと3000円前後なんで潔く値段1/3のこちらにしました。火にもかけれるしね。
6点セットにしたのはカップサイズが3点セットのよりは少しだけ大きいため。
実際使用するのは下写真手前の大中カップ(700ml/520ml)と蓋の3点になるかと思います。
因みにこの3点で130gとなります。

すぐベコベコになったり安定性がいまいちだったりするらしいですがこの値段を前にして、ねぇ。
テン泊時食事は初心者らしくカップ麺やフリーズドライメインになる予定なのでこれで十分かなと。
EtaEXPRESS使用なんで0.9Lポットも有りますし。
我ら2人のテン泊時食事の調理器具&食器類は取り敢えずはこんな感じでスタートです。


中:トランギアと箸とフリーズドライ・インスタント食品をキャンドゥのメッシュサックに。
右:マグカップとカトラリー、ドリンク粉末類は私のレインパンツに付属してたメッシュサックに。
あと、ウォーターバッグも買い足しました。
私のテン泊用ザックであるミレーのナムチェ55+10のハイドレーション用ポケットに
まさかナルゲン広口キャンティーンの3Lが入らないとは・・・。

Nalgene Wide Mouth Cantene (左1.5L/右3L)
スポークはチタンタイプにしておけば良かったかな。日本だとちとお高くて買う気になりませんが。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/07/31(水) 17:03:20|
- バーナー&クッカー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0