fc2ブログ

Balearicker

Naturehikeから正真正銘ULテントTaga登場

ついにここまできてましたか。
Naturehikeに留まらず中国メーカーは世界中で猛威を揮ってますから、
そりゃもう資金力凄いでしょうし、当然成長スピードも・・・行く末恐ろしい。
1970年代の日本がまさにこんな感じだったんでしょうかね?

今回TSで出てくるまで完全に見過ごしてましたね。失態・・・申し訳ない。
非自立式ですがポール込最小重量で一人用ほぼ1kg!二人用ほぼ1.2kg!
そしてこれが1万ちょいとかスゲーわ。私もこのテントかなり欲しいですよ。
既に複数所有してるんで我慢しますけどね。

バスタブ&メッシュウォール組み込みのハイブリッドダブルウォール構造。
ちょっとマニアックな例えになってしまいますが、
ポール構造からTarptent社のレインボウシリーズっぽい感じでしょうかね?
日本未展開ですが、USスルーハイカーには長らく人気のテントであります。

ポールは長辺に沿って中央に1本+室内空間確保でリッジポール使用した
非自立式テントで、最小重量は衝撃の一人用1.06Kg/二人用1.215Kg。
ページ記載の総重量は150Dのフットプリント込みなんで、
これをタイベックや農ポリに変更で更に100g近い軽量化の余地はあるでしょう。

サイズ表記も訳が分からない方も居られるかも。
括弧内の+55は両側の前室・後室突き出し部分のサイズかと思われます。
一人用サイズ:(90+55+55)x210x105cm/二人用サイズ:(135125+55+55)x210x105cm
*二人用は125cm幅に修正されました。

前室・後室あり一見2ドアっぽいですが後室側はドア状にはなってませんね。

商品ページには内部画像ありませんが、Youtube他で詳細は確認できます。


Naturehike公式ショップ 超軽量テント Taga 1-2人用 20D *'19末に新色も登場





販売開始時のアーリアダプター用特別価格の時点で既に購入され、
中ア・北アで10泊以上使用されてる勇者の方のレビューあり。ご参考に。
このレビューを参照すると、フットプリントをタイベック・農ポリに変更した場合、
ペグ込み総重量で一人用1.3kg切りも普通に達成出来そうですね。ワオッ。
二人用だと多分1.4kg台中盤程度になるかな?スゲー時代になりましたよ。

https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2030



ツーリングキャンパーの方の画像豊富な詳細ブログレビュー登場。

https://blog.goo.ne.jp/momo_rlc/e/69b58459b8aa75e38d49394164f95221



日本人によるTAGAR2のYouTube設営レビューも登場。
四隅を適当にペグダウンしてからポール差し込む方が設営しやすいはず。
コメントにもありますが、リッジポールはメインポールの上を通すのが正解。





Youtubeも複数あるんで気になる方は要チェック。

2にマット2枚並べた状態が確認できます。彼は雪山でも使用で、
ネオエアーXサーモやUS NO.1トップキルトEEと良い物使ってます。
幅は彼計測かな?125cmとのこと。
フットプリント無しでのペグ込み総重量は彼計測で1324g!!
FPをタイベック・農ポリにすればペグ込みでやはり1.4kgちょいですなぁ。




拙ブログでお馴染みスペインの中国メーカーマニアMELON BITESさんが、
既に昨年1/2どちらも購入しててレビューしてました笑。完全に見過ごしてたなー。
そしてMELON BITESさん何気にBGMセレクトの趣味が良すぎです笑。
雨天レビューの後半で流れてるのスティーブライヒかな?

2レビュー2本。幅は135cmは無いだろうとの事。



大変参考になるであろう雨天時使用レビュー。



1も購入してました笑。両方買うとかホントスゲーわMELON BITESさん笑。
MELON BITESさんがこちらで使用してるフットプリントが農ポリ相当のポリクロ。




関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/06/03(日) 23:11:11|
  2. 中国発激安ULシェルター類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<最安5kg899円とか笑 アマゾン アウトレット米・食品 | ホーム | アマゾン タイムセール祭り 18時~ *終了リンク削除>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/916-cb0ce80c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (997)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR